単 巻 変 圧 器 の 特 徴各 種 絶 縁 の 許 容温 度1. 複巻と同一容量でも、電圧比により小型軽量になる場合があります。2. 電圧変動率が小さい。 JEM-1333(1976)操作用変圧器 •温度上昇限度 基準周囲温度の限度40°C変圧器の部分測定方法耐熱クラス許容温度(℃)温度上昇限度K巻 線抵抗法A10565E12080B13090鉄 芯 表 面温度計法 ーー近接絶縁物を損傷しない温度端 子温度計法ーー50 JEC-2200変圧器 •温度上昇限度 基準周囲温度の限度40°C変圧器の部分測定方法耐熱クラス許容最高温度(℃)温度上昇限度K巻 線抵抗法F 15595H180120鉄 芯 表 面温度計法--近接絶縁物を損傷しない温度端 子温度計法--50 複 巻 変 圧 器 の 特 徴 1. 一次巻線と2次巻線が分離している。 2. 静電シールド付トランスは1次巻線との間に薄い 銅を巻いてあります。静電結合により2次側に発生する移行電圧は低減化される。設 置 す る 環 境1.標高が1,000M以下。2.周囲温度が-5度、40度の範囲内。3.相対湿度が最低45%、85%の範囲内。 適 用 規 格 JISC-6436、JEM-1333-1976又は、JEC-2200を適用しています。 |
|
|
◆弊社では、ご要望に応じ標準品以外のご用命も承っております。◆見積依頼書 ◆ご注文に際しては、次の事項を確認の上ご指示ください。◆注文仕様書 |
(注文書記入例)①相 数 ( 単相 or 三相 )→①単相②容 量 ( VA )→②10KVA③周波数 ( 50Hz or 60Hz or 50/60Hz )→③50/60Hz④一次電圧→④0、200V、220V⑤二次電圧→⑤0、100V、110V⑥巻線方式 (単巻、複巻)→⑥複巻⑦形 状 (ケース入り、ケースなし、端子形状等)→⑦ケースなし⑧その他 特殊な場所で使用される環境→⑧熱帯地域で使用 |
|
※ 絶縁トランスとは、複巻トランスの事です。一次コイルと二次コイルが別々に巻かれており、二次側負荷を保護する場合に使用されます。※ トランス容量は次の様にして求められます単相の場合●容量(VA) = 2次電圧(V)×2次電流(A) = ( )VAとなります。三相の場合●容量(VA) = √3×2次電圧(V)×2次電流(A ) = ( )VAとなります。三相―単相の場合●容量(VA) = 2次電圧(V)×2次電流(A) = ( )VAとなります。※ 一次側及び二次側にタップ電圧がある場合は、もい電圧で容量の計算をします。※ 電圧の低いタップ電圧は、低減容量タップになりますのでご注意下さい。
|
|
|
|
【 負荷の仕様におけるトランス容量の参考例 】 100Vの負荷を使用する場合単相 一次電圧 200V 二次電圧 100V トランス容量適合形式20W蛍光燈器具 1台50VAECL21-5030W蛍光燈器具 1台70VAECL21-10040W蛍光燈器具 1台100VAECL21-100単相 1/8HP 100W モーター300VAECL21-300単相 1/4HP 200W モーター500VAECL21-500単相 1/2HP 400W モーター1KVAECL21-1K単相 1 HP 750W モーター1.5KVAECL21-1.5K電熱回路(ヒーター等)荷容量の1.5倍(W) 200Vの負荷を使用する場合三相 一次電圧 440V 二次電圧 220V トランス容量適合形式三相 1/4HP 200W モーター600VA3YSB-1KE三相 1/2HP 400W モーター1KVA~1.5KVA3YSB-1.5KE三相 1 HP 750W モーター2KVA~2.5KVA3YSB-3KE三相 2 HP 1.5KW モーター4KVA3YSB-5KE三相 3 HP 2.2KW モーター4.5KVA~5KVA3YSB-5KE三相 5 HP 3.7KW モーター8KVA3YSB-10KE三相 7.5 HP 5.5KW モーター13KVA3YSB-15KE三相 10 HP 7.5KW モーター15KVA3YSB-15KE三相 15 HP 11KW モーター20KVA3YSB-20KE三相 20 HP 15KW モーター25KVA※別注品三相 25 HP 19KW モーター30KVA※別注品三相 30 HP 22KW モーター35KVA※別注品三相 40 HP 30KW モーター45KVA※別注品三相 50 HP 37KW モーター55KVA※別注品
|
【 ノーヒューズ遮断器の選定について】 トランス容量から見た計算方法 ※一次側に取り付ける場合単相(1Φ)変圧器定格値(A)=変圧器の容量(VA)÷ 一次電圧(V)×2.5 三相(3Φ)変圧器定格値(A)=変圧器の容量(VA)÷ √3÷ 一次電圧(V)×2 三相(3Φ)ー単相(1Φ)変圧器定格値(A)=変圧器の容量(VA)÷ √3÷ 一次電圧(V)×2.5※遮断器の種類により異なってきますので遮断器の特性をご確認の上選定して下さい。
|
|
|
|
|
電源トランスと回路保護電源トランスがこうむる事故の原因は多岐に亘るため、特定することができない場合が多々あります。事故に遭った電源トランス漏電、高熱、焼損(火災)などの症状を呈し、感電(ヤケド、ケガ)など、危険な状態を伴なうことがあります。これらを未然に防止する方法として、電源トランスの1次側、 又は2次側に専用の保護回路を設けるのが適策だと思います。 電源トランスは通電初動時において定格電流の数倍から20倍近い突入励磁電流が1/2~1サイクルの間、流れます。安全を目的とした保護回路も、そのたびに不要動作をされては困ります。その反面通電中に過負荷、 短絡といった異常現象が生じた場合は、 速やかに作動してくれないと事故につながる恐れがでてきます。 このようなフアジー的要素を考慮にいれた保護回路でないと実用上使用することができません。 電源トランスとこれにかかわる回路の保護に適合する素子としてはタイムラグ溶断型電流ヒューズ、 又は時延遮断型(ディレーオフ又はイナーシャルディレー)サーキットブレー力(プロテクタ)などがあります。 2次側に使用する場合は、この他に一般的なものとして普通溶断型が容易に入手することができますので、 これらのいずれかをご使用いただくのが適だと思います。◎ 呼称はメー力により相違がありますのでご確認の上ご使用ください。保護回路1次側の電流ヒューズの定格電流値は次の要領で選定してください。ヒューズの定格電流値(A)≒定格容量(VA)/1次電圧(V)×1.5 ※電流ヒューズはタイムラグ型を表す。 注 ・専用の保護回路は電源トランス個々に設けるもので他の電源トランス又は他の回路を分岐共用しないこと。・保護素子に速断型、普通溶(遮)断型(2次回路は可)を使用されますと不要動作で不都合が生じます。・保護回路についてご不明のときは弊社技術部にご連絡ください。 |